こんにちは!
今日も昨日に引き続きブーツの手入れを紹介していこうと思います。
今回は「スエード・ヌバック」の手入れです。
ブーツに限らずスエード・ヌバックのスニーカーなどにも通用する方法なので参考になればと思います。
ちなみにオイルドレザー(一般的な革)の手入れはこちら
スエードとは上の画像のような革で、本来使われている表革を裏返して毛を立たせて使用したものです。
質感としてはケバケバ・サラサラとしていています。
用意するもの
・ブラシ
・防水スプレー
用意したいもの
・乾燥剤or新聞紙
・スエード用ブラシ
・スエードフレッシュカラースプレー
・スエードクリーナー(スエード消しゴム)
~普段の手入れ~
普段の手入れは、前回の更新で紹介したものと同じくブラッシングと風通しです。
しかしスエードは傷には強いですが水に弱く、シミができやすい素材なので普段から防水スプレーを使うことをお勧めします。
~特別な手入れ~
普段の手入れでは落ちないような汚れや色落ちが目立ってきたときに行うのがこちらの手入れ。
①普段のブラッシングと同じように大まかな汚れを取る。
スエードはこのブラッシングが本当に重要です。
これは汚れを取るほかに毛並を整える効果があります。
②スエード用ブラシでさらに汚れを取る。
普段行っているブラッシングでは落ちない汚れにはスエード用ブラシを使いましょう。
これはブラシにワイヤーが入っており、からみついたゴミもしっかりと取れます。
③落ちない汚れはスエードクリーナー(消しゴム)
このスエードクリーナーはいわば靴用消しゴム。ブラシでは落ちない色シミなども落としてくれる最終兵器。毛が抜けない程度にこすりましょう。
④スエードフレッシュスプレーで補色
履きこんでいるうちに色落ちが目立ってきたらこのフレッシュカラースプレー。
これは補色と同時に革へ栄養補給をしてくれます。
以上がスエードの手入れです。
スニーカーにも使えるものなのでみなさんお試しあれ。
ではまた次回!
0 件のコメント:
コメントを投稿